子どもの絵は楽しいな~といつも思う。
メモがあれば、いつもなにやらペンを動かしている我が家の娘は、よくらくがきをしている。 先日も、マゼコゼのチラシのうらにこんな絵が描かれていた。 娘は絵や物語を書いたりするのが好きだが、彼女の将来の夢は絵本作家。 これからも、ずっと変わらずに夢をもちつづけられるのかな~。 ちなみに私は小学校6年生の時のよせがきに将来の夢『デザイナ-』と書いておりました。 ![]() #
by cafe_mazekoze
| 2010-02-01 23:20
| 『小さな芽』
|
Comments(0)
麺棒の話で、Mちゃんの頭の中でイメージされていたもの。
大笑いの後で、麺作りの写真をブログにアップするからねとMちゃんと約束したのを思い出しました。 麺作りの写真は、こんな感じ。足で踏んだりというのもありますね。今度みんなで「うどん作り」やりませんか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ この麺棒じゃ短いわ~(笑) #
by cafe_mazekoze
| 2010-01-31 12:06
| カフェMAZEKOZE
|
Comments(0)
マゼコゼの今日のランチは「こねつけバーガー」で、昨日は「手打ちうどん」だった。
昨日の「手打ちうどん」は、おばあちゃんの手作り。 前日からねかせてあったものをマゼコゼにて朝から麺棒で伸ばし、切ってという作業。しかし、いざ作業を始めようと思ったら、おばあちゃんから頼まれていた麺棒を夫が買っておくのを忘れ、朝からどうしようかということになった。 マゼコゼにある麺棒は30cmぐらいで短く、ケーキ担当のMちゃんなら長い麺棒もっているかもと思い電話をかける。Mちゃんは「そんな長いのないな~。でもそちらに向かう前にちょっとお店でみていくね。」との返事。 そしてMちゃんから電話があり「麺棒あったけど、買ってく?」と聞かれ「どこにあった?」と聞くと「ドラッグストアー」との返事。「何センチぐらい?」と私が聞くと「1.5cmぐらいかな。」という返事。「?」と思ったけど、たぶん15cmの間違いだと思い「15cmだと、うちのより小さいからいいや。」と答えた。すると「そんな、長い麺棒あるんだ~。」との返事。 「?」 「先が○○になっていて」というMちゃんの声が聞きずらかったが「大丈夫だから買ってこなくていいからね~」と電話をきった。 その後、何事もなかったかのようにランチが終わり、Mちゃんといろいろ話しているとき「今日は麺棒でうどん延ばすとき、すごかったよ~、このテーブルいっぱい」と私が言うとMちゃんが「つねちゃん。。。もしかして朝の電話の麺棒って綿棒じゃなかったの?」。。。 その後は、おなかがよじれるほど大笑い。 お互い、30cmもある綿棒あるんだ~とか、1.5cmの麺棒って?という話になり、頭のなかはそのイメージで 笑い転げる。 久しぶりに笑いすぎておなかが痛くなった。 料理をいろいろ考えていると、イメージが豊かになるって本当だと思った1日だった。(笑) ![]() Mちゃん制作フランス菓子「バンビ」 #
by cafe_mazekoze
| 2010-01-31 00:04
| カフェMAZEKOZE
|
Comments(2)
本日30日(土)は、通常営業(10:00から4:00pm)致します。
本日のランチは「こねつけバーガー」です。 #
by cafe_mazekoze
| 2010-01-30 08:46
| お知らせ
|
Comments(0)
今週は晴れている日が続いているからか、ありがたいことにお客さんがたくさん来てくれて嬉しい限り。
そして、先週、今週と私の中でも出会ったコト・ヒト・モノは多く、これからのマゼコゼをどうしていきたいか私も改めて考えたりしています。 今日は、わらべうたのワークショップをやってみて、どきどきしながらも懐かしい時間を再び持てて感謝。 参加してくださった皆さん、いつも助っ人で手伝ってくれているMikadoちゃん、そして私の師匠『坂野知恵』さん、ありがとうございました。 わらべうたの時間、やってみたいと思ってはいたものの、まだまだ自分にはできないと思いながらのワークショップで申し訳なかったのですが、これからもやっていきたいと思った今日の時間でした。 昨日はナノグラフィカで門前でいろいろやっている人たち?の集まり。 自己紹介が終わったあたりで私は娘と一足先に退場したのですが、東京の国立市にあるプランターコテッジのことも思い出しながら、いろいろとこれから新しいことがやっていけそうだな~と思ったり。 ここ数日で、出会ったコト・ヒト・モノはぐるりとまわって、娘が図書館でかりてきた、かがくいひろしさんの絵本「おもちのきもち」のようでした。(ちょっと通な終わりかたになりました 笑) ![]() ↑ わらべうたが終わり、ほっと一息 ![]() ↑ 植村良子ちゃんのT-シャツをマゼコゼで販売しはじめました ![]() ↑ 今日の夫が描いたランチの絵、かなりいけてます ![]() ↑ かがくいひろしファンの娘 #
by cafe_mazekoze
| 2010-01-27 22:53
| 出会ったコト・ヒト・モノ
|
Comments(3)
|
カテゴリ
カフェMAZEKOZE RIKI-TRIBAL お知らせ 『小さな芽』 『小さな芽 2』 出会ったコト・ヒト・モノ マゼコゼなこと Artなこと ロケットストーブ 森とか山とか 門前暮らし わらべうた compost 最新の記事
以前の記事
●マゼコゼ?
信州・善光寺の門前まち…長門町。
2009年の春から、古い倉庫だった蔵を改装しつつ(現在も進行中)、ここに *住みながら…家族で住んでいます。 *つくりながら…アート(美術)活動、『自分でつくること』に関するあれこれが私達の仕事 cafe・MAZEKOZEのとなりが、制作アトリエです。 *カフェ…cafe・MAZEKOZEの企画と運営をしながら。 …あれやこれやのマゼコゼ暮らし。 ◆RIKI-TRIBAL◆ (リキトライバル) 私達が仕事する際の屋号です。カフェ マゼコゼもリキトライバルの仕事の一つ。持続可能(サスティナブル)な暮らしをテーマに活動しています。 *アートワーク ・アートワークショップの企画運営 ・店舗、住宅、庭などに関する様々なデザイン設計から制作・施工まで。 「つくる」ことに関することなら、なんでもご相談ください。 基本的に、営業時間とか、休日は定まっていません。 ■お問い合わせは、 カフェ・マゼコゼまでどうぞ。 E-Mailは、 rikitribal@yahoo.co.jp *RIKI-TRIBALのHP http://www.geocities.jp/rikitribal/index.html ◆PlanterCottage◆ (プランターコテッジ) RIKI-TRIBALが、東京都国立市の住宅地の一角で1999年に開始したアートプロジェクト、「共同の場づくり」。 ※2012年5月末日を活動を終えました。 活動の記録として、Blogは継続してご覧いただけます。 *PlanterCottage Blog http://plantercot.exblog.jp/ 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||