明日(土)はカフェMazekozeは、勝手ながらお休みとさせていただきます。ご了承ください。
明日から長野市善光寺界隈は『灯明祭り』。いろいろな催し物があります。 演劇『柔らかいモザイクの街』も、いよいよ上演されます。 そして、あさって7日(日)はカフェMazekozeにて柚山明子さんと一緒に『わらべうたの時間』が2時から開催されます。 参加費500円 要予約となっております。 ご興味あるかたはご連絡くださいませ。(026)225-9380 なんだか、わくわくの週末です。 #
by cafe_mazekoze
| 2010-02-05 23:20
| お知らせ
|
Comments(0)
今日のランチはコロッケ定食だったので、Mちゃんと残った油で何か揚げようか?という話になった。
「揚げバナナいってみる?」という話になり、私が「ちょっと待ってね、この本の感じであげてみようよ。」とシネマ食堂という料理本の揚げバナナのページをMちゃんに見せると「それはこの本のこのページにでてるよってすぐ言えるってすごい!全部覚えてるの?」と聞かれた。 確かに、いまカフェマゼコゼに在る本で私が選んで買ったものに関しては内容や何処においてあるか頭でわかっているので、だいたい把握できている。 プランターコテッジにある本もたぶん大丈夫。自分が購入した本だったら、たぶん覚えている。 整理がめちゃくちゃ下手で、分類分けも全くダメな私だが、一応自分のキャパをこえない本の数しかもっていないので、だいたい覚えていることができるのだと思う。 料理に関しては作ったことはないけど『美味しそう~』という写真が載っているページはほぼ確実に覚えている。やはり食い意地がはっているからか?(笑) Mちゃんの問いかけに、イメージがしっくり自分のなかに落ちているものは、なかなか忘れないものなんだと思った次第でありました。 ![]() #
by cafe_mazekoze
| 2010-02-04 22:56
| 出会ったコト・ヒト・モノ
|
Comments(0)
昨日の節分で、娘は学校の5時間めの授業が善光寺さんの節分会ということで、「今日は豆をひろうぞ」と意気込んで学校へ出かけていった。
そして、帰ってきた娘が「おかあさん、すごいの拾えたよ。」と言う。 拾ったお菓子やお豆のなかに、さいころキャラメルがあり、その中を開けると15番の当りの紙が入っていた。 これが例の当り! 去年節分会に参加した友達が、当りの紙をゲットしたら、液晶テレビとかももらえるよと言っていた。 「え~」と娘と私は大喜び。そして引き換えは4日の12時まで。 ということで、娘が学校に行った後、今朝は雪のなか善光寺さんへ向かい、景品をもらいに行った。 そして、当たった品は。。。 なんと、エコバック。 液晶テレビ当たったらどうしよう、帰りは一人で持って帰ってこれないなどと考え、ちょっとドキドキでしたが、コンパクトなエコバックで、ほっと安心。(笑) 帰り道は久しぶりにぶらぶらと中央通を歩いてかえってきました。 雪の中の中央通りを歩いていると、綺麗な町並みだな~と改めて感じたりして、ちょっと新鮮な朝のお散歩でした。 ![]() #
by cafe_mazekoze
| 2010-02-04 21:30
| 出会ったコト・ヒト・モノ
|
Comments(0)
#
by cafe_mazekoze
| 2010-02-04 20:07
| わらべうた
|
Comments(0)
#
by cafe_mazekoze
| 2010-02-04 20:04
| カフェMAZEKOZE
|
Comments(0)
|
カテゴリ
カフェMAZEKOZE RIKI-TRIBAL お知らせ 『小さな芽』 『小さな芽 2』 出会ったコト・ヒト・モノ マゼコゼなこと Artなこと ロケットストーブ 森とか山とか 門前暮らし わらべうた compost 最新の記事
以前の記事
●マゼコゼ?
信州・善光寺の門前まち…長門町。
2009年の春から、古い倉庫だった蔵を改装しつつ(現在も進行中)、ここに *住みながら…家族で住んでいます。 *つくりながら…アート(美術)活動、『自分でつくること』に関するあれこれが私達の仕事 cafe・MAZEKOZEのとなりが、制作アトリエです。 *カフェ…cafe・MAZEKOZEの企画と運営をしながら。 …あれやこれやのマゼコゼ暮らし。 ◆RIKI-TRIBAL◆ (リキトライバル) 私達が仕事する際の屋号です。カフェ マゼコゼもリキトライバルの仕事の一つ。持続可能(サスティナブル)な暮らしをテーマに活動しています。 *アートワーク ・アートワークショップの企画運営 ・店舗、住宅、庭などに関する様々なデザイン設計から制作・施工まで。 「つくる」ことに関することなら、なんでもご相談ください。 基本的に、営業時間とか、休日は定まっていません。 ■お問い合わせは、 カフェ・マゼコゼまでどうぞ。 E-Mailは、 rikitribal@yahoo.co.jp *RIKI-TRIBALのHP http://www.geocities.jp/rikitribal/index.html ◆PlanterCottage◆ (プランターコテッジ) RIKI-TRIBALが、東京都国立市の住宅地の一角で1999年に開始したアートプロジェクト、「共同の場づくり」。 ※2012年5月末日を活動を終えました。 活動の記録として、Blogは継続してご覧いただけます。 *PlanterCottage Blog http://plantercot.exblog.jp/ 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||