のとゆのノブちゃんの声かけで始まった「祈りの布」プロジェクト。
9月23日に行われる長谷寺の秋分祭にむけて、そのプロジェクトが気になった人たちが、それぞれ祈りの布を作りはじめた。 最終的にノブちゃんのところに集まる祈りの布たちは、彼女と仲間の手でぬいつなげられて、プロジェクト第一回めの会場の長谷寺にて、秋分祭の日に空を舞うことになる。 私も参加したいと思い、カメよりもはるかに遅いペースで祈りの布を4か月ぐらい前からつくりはじめ、昨日ノブちゃんのところに届ける予定が、すっかり布を忘れてしまい、今朝もちょっと縫いなおしたりしていた。 この布とこの布をつなげて、この糸とこの糸をつなげて、この布とこの糸をつなげて。。。 と、いろんな人や国や全てのことがどんどん繋がって、それぞれ違うものたちが、お互いを認め合うようになれればと思いながら、断片をひとつひとつ繋ぎ、いろんな願いをこめながら、かめよりもずーっと遅いペースでぬう。 昨日はノブちゃんが住む中条の山のてっぺんのお家に行って、中条を案内してもらう。歩きながら空を見上げると長新太さんの「ぶたやまさんたら、ぶたやまさん」を思い出す。 いろんなものが浮かんできては、消える。長新太さんの絵本は読んだあと、ふわーっと暖かい気持ちになる。お空の上にいる人も下にいる人も、みんな繋がっていることが、祈りにこめたい一番のことなんだなとふと感じた中条での一日。 祈りの布のサイト↓ http://inorinonuno.jimdo.com ![]() ![]() ハンモックの中で揺れる娘 ![]() ![]() 中条の空 ![]()
by cafe_mazekoze
| 2013-08-04 12:08
| Artなこと
|
Comments(0)
|
カテゴリ
カフェMAZEKOZE RIKI-TRIBAL お知らせ 『小さな芽』 『小さな芽 2』 出会ったコト・ヒト・モノ マゼコゼなこと Artなこと ロケットストーブ 森とか山とか 門前暮らし わらべうた compost 最新の記事
以前の記事
●マゼコゼ?
信州・善光寺の門前まち…長門町。
2009年の春から、古い倉庫だった蔵を改装しつつ(現在も進行中)、ここに *住みながら…家族で住んでいます。 *つくりながら…アート(美術)活動、『自分でつくること』に関するあれこれが私達の仕事 cafe・MAZEKOZEのとなりが、制作アトリエです。 *カフェ…cafe・MAZEKOZEの企画と運営をしながら。 …あれやこれやのマゼコゼ暮らし。 ◆RIKI-TRIBAL◆ (リキトライバル) 私達が仕事する際の屋号です。カフェ マゼコゼもリキトライバルの仕事の一つ。持続可能(サスティナブル)な暮らしをテーマに活動しています。 *アートワーク ・アートワークショップの企画運営 ・店舗、住宅、庭などに関する様々なデザイン設計から制作・施工まで。 「つくる」ことに関することなら、なんでもご相談ください。 基本的に、営業時間とか、休日は定まっていません。 ■お問い合わせは、 カフェ・マゼコゼまでどうぞ。 E-Mailは、 rikitribal@yahoo.co.jp *RIKI-TRIBALのHP http://www.geocities.jp/rikitribal/index.html ◆PlanterCottage◆ (プランターコテッジ) RIKI-TRIBALが、東京都国立市の住宅地の一角で1999年に開始したアートプロジェクト、「共同の場づくり」。 ※2012年5月末日を活動を終えました。 活動の記録として、Blogは継続してご覧いただけます。 *PlanterCottage Blog http://plantercot.exblog.jp/ 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||