この前の6,7日に行なわれた「わらべうたライブ」。このライブで本年度の「わらべうたの時間」は最終回だった。長野に私たち一家が引っ越してきた翌年から3年間ずっと、わらべうたの知恵さんに月に一回のペースで東京から長野にきてもらって「わらべうたの時間」というものを行なってきた。
私は娘が1歳の時から自分が運営している場所で知恵さんの「わらべうた」のワークショップ?をやってもらっているので、これまで約9年間(途中少しブランクはあるものの)ずっと知恵さんのわらべうたのシャワーを浴びている。覚えが異常に悪い私だが、好きな歌はいくつかあって、すらすら歌えるものも数曲ある。そして、娘も私のわらべうたのシャワーをあびて、いくつか彼女自身が覚えている歌がある。 東京から長野に引っ越してきて、知恵さんのわらべうた聞けなくなってしまったと思っていたときに、長野市芸術文化振興事業助成金のことを知り、知恵さんのわらべうたを自分だけでなく、みんなと学んで、その時間を共有したいと思い、書類を書いて出してみた。そして3年間。助成金のお陰で坂野さんをよぶことができ、みんなで学ぶことができた。そして、その3年間が終了し、これからは自立して「わらべうたの時間」を繋げていきたいと思っているところ。 夫には「つねちゃんが、こんなに続いているものって『わらべうた』だけじゃない?」と言われる。 なぜ「わらべうた」と聞かれる時があるけれど、子どものためにと思ったことはあまりなくて、むしろ自分ためにというのが正しくて、懐かしい時間、幸せな時間が「わらべうたの時間」には流れているからということだけが、自分で確信をもって言えること。そして、その時間をみんなと共有したいと思うだけ。 そして、そういった時間がないと、自分はアップアップになってしまうから。 そんなわけで、「わらべうたの時間」は今後も続けて行く予定です。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]()
by cafe_mazekoze
| 2013-03-12 23:58
| 『小さな芽』
|
Comments(4)
つねこさん、ありがとう!私も小池家のおかげで長野とご縁ができました。こうして書いてもらうと、プランターコテッジでのわらべうたに来てくれた人たちや長野で出会った人たちの顔が浮かんできて、じぃ~~~んとなりますね。みなさんありがとうございました。なんだか3年間が終わったというよりも、さぁ、これからだ!っていう気持ちです。そう思っていたらこのところ、ほんとうにいろいろなご縁が広がっているので、よし!ホントにこれからだ!!って思います。これからもどうぞよろしくお願いします♪♪
0
知恵さん、私も本当にこれからだなーと思うようになりました。
こちらこそ、どうぞよろしくおねがいします。 ![]()
ちえさんつねこさんありがとうございました。
知り合いが「マゼコゼさんと一緒に呼んだら交通費半分ずつになるかしら?ついでに寄ってもらうといくらかしら?」とか言ってました。なんでもいいから知恵さんに来てもらえる機会を作りたいワタクシです。私も全然子どものためではなくて自分のためですけどね。
TOMさん、こちらこそありがとうございました!ぜひぜひ呼んでくださいな。私も自分のために行きたい!(笑)そしてみなさんと楽しいことしたいです♪♪
|
カテゴリ
カフェMAZEKOZE RIKI-TRIBAL お知らせ 『小さな芽』 『小さな芽 2』 出会ったコト・ヒト・モノ マゼコゼなこと Artなこと ロケットストーブ 森とか山とか 門前暮らし わらべうた compost 最新の記事
以前の記事
●マゼコゼ?
信州・善光寺の門前まち…長門町。
2009年の春から、古い倉庫だった蔵を改装しつつ(現在も進行中)、ここに *住みながら…家族で住んでいます。 *つくりながら…アート(美術)活動、『自分でつくること』に関するあれこれが私達の仕事 cafe・MAZEKOZEのとなりが、制作アトリエです。 *カフェ…cafe・MAZEKOZEの企画と運営をしながら。 …あれやこれやのマゼコゼ暮らし。 ◆RIKI-TRIBAL◆ (リキトライバル) 私達が仕事する際の屋号です。カフェ マゼコゼもリキトライバルの仕事の一つ。持続可能(サスティナブル)な暮らしをテーマに活動しています。 *アートワーク ・アートワークショップの企画運営 ・店舗、住宅、庭などに関する様々なデザイン設計から制作・施工まで。 「つくる」ことに関することなら、なんでもご相談ください。 基本的に、営業時間とか、休日は定まっていません。 ■お問い合わせは、 カフェ・マゼコゼまでどうぞ。 E-Mailは、 rikitribal@yahoo.co.jp *RIKI-TRIBALのHP http://www.geocities.jp/rikitribal/index.html ◆PlanterCottage◆ (プランターコテッジ) RIKI-TRIBALが、東京都国立市の住宅地の一角で1999年に開始したアートプロジェクト、「共同の場づくり」。 ※2012年5月末日を活動を終えました。 活動の記録として、Blogは継続してご覧いただけます。 *PlanterCottage Blog http://plantercot.exblog.jp/ 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||