今日は、娘が所属している学校の合唱団が長野県合唱大会に出ることになっており、娘も参加。
『お母さん見に来て。夏休みの練習の成果を見せてやるぞー。』と言われ、親は見に行けないと思っていた私は、急遽お店をお休みさせてもらうことに。 そして、朝からお弁当を作るのに娘とすったもんだ。 ささっと一口で食べれなくちゃいけないからと娘はマスキングテープのわっかを利用しておにぎりを作り出した。 『そこまで小さくなくてもー』と私が言うと、『ちょうど一口サイズだよ。お母さんの作るものは味はまあまあだけどラッピングというか、全体のデザインが。。。』と言っている娘。 思わず笑ってしまった私だが、それってダメじゃんと自分でも苦笑。 確かに、娘の言うようにキャラ弁はもちろん、お弁当をかわいくはできなくて、かなりしぶくなってしまう。 本当にしぶいので、娘には結構迷惑をかけているんだろうな。 みんながお弁当をあけて「わーかわいい。」と言って見合いっこするときに、蓋が開かないふりするとか、早く食べだして、開けた瞬間を友達に見せないとか(笑)。 娘いわく、3色入れるとか、バランスと見ためよくとか、そして最後のラッピングとか、娘好みには全くできないので、ごめんなさいといつも真面目に謝っている。 自分に欠けているもの。 娘いわく「しめ」だそうで、「最後のしめが足りない。おにぎりもゆるすぎ。」といわれ、うーん、がんばれない性格が引き起こしているのか? すべて当たっているので少しはなんとか直していきたいものだと素直に思う。 ![]() 娘作 ホットケーキ
by cafe_mazekoze
| 2012-08-07 10:00
| 『小さな芽』
|
Comments(0)
|
カテゴリ
カフェMAZEKOZE RIKI-TRIBAL お知らせ 『小さな芽』 『小さな芽 2』 出会ったコト・ヒト・モノ マゼコゼなこと Artなこと ロケットストーブ 森とか山とか 門前暮らし わらべうた compost 最新の記事
以前の記事
●マゼコゼ?
信州・善光寺の門前まち…長門町。
2009年の春から、古い倉庫だった蔵を改装しつつ(現在も進行中)、ここに *住みながら…家族で住んでいます。 *つくりながら…アート(美術)活動、『自分でつくること』に関するあれこれが私達の仕事 cafe・MAZEKOZEのとなりが、制作アトリエです。 *カフェ…cafe・MAZEKOZEの企画と運営をしながら。 …あれやこれやのマゼコゼ暮らし。 ◆RIKI-TRIBAL◆ (リキトライバル) 私達が仕事する際の屋号です。カフェ マゼコゼもリキトライバルの仕事の一つ。持続可能(サスティナブル)な暮らしをテーマに活動しています。 *アートワーク ・アートワークショップの企画運営 ・店舗、住宅、庭などに関する様々なデザイン設計から制作・施工まで。 「つくる」ことに関することなら、なんでもご相談ください。 基本的に、営業時間とか、休日は定まっていません。 ■お問い合わせは、 カフェ・マゼコゼまでどうぞ。 E-Mailは、 rikitribal@yahoo.co.jp *RIKI-TRIBALのHP http://www.geocities.jp/rikitribal/index.html ◆PlanterCottage◆ (プランターコテッジ) RIKI-TRIBALが、東京都国立市の住宅地の一角で1999年に開始したアートプロジェクト、「共同の場づくり」。 ※2012年5月末日を活動を終えました。 活動の記録として、Blogは継続してご覧いただけます。 *PlanterCottage Blog http://plantercot.exblog.jp/ 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||