ロケットストーブ今日は一日焚いていた。
朝から先ほどまで、ずっと一人で火の番。 お昼時、お子さんづれのお客さんがランチなどを食べていってくれて、その間中犬のピスは吠えまくる。その合間にロケットストーブの薪を入れる。 火の具合を見る。そして、今日は比較的お客さんがとぎれることなく来てくれたので、薪入れ、犬のピスの相手をカフェをやりながら行う。 やっとピスが娘と一緒に寝てくれて今一息。 あー、娘が0歳の頃を思い出す。 頭からっぽの状態でハーブティーを飲む。 一人やりたいことはいっぱいあるのに、ぼーっとしてしまう。 疲れたー。 きっと立派な薪ストーブというのは、ここでゆったりスコッチでもとなるのだと思いますが(笑)ロケットストーブはやはりそうはいきません。 それでも、薪ストーブの遠赤外線はすごいと思うのが温泉に入ったあとの疲れととても似た疲れをストーブのそばにいると感じます。 それと、適度な湿度。 普通の灯油のストーブでも一日たいていると喉が痛くなる私ですが、ロケットストーブだとそれがありません。 体には適度の湿気というのは必要なんだなと思います。 今日は寒い一日。 これから本でも読みたいけど、すぐ寝てしまいそう。 温泉に入ったあとの気だるさと本当によく似てます。 おまけ お友達のロケットストーブ→http://ggga.exblog.jp/ ![]() 先日少し土を塗り直したロケットストーブ 土、漆喰、石が蓄熱してくれているおかげで 朝まで暖かい
by cafe_mazekoze
| 2011-11-21 22:42
| ロケットストーブ
|
Comments(1)
お疲れさま~
あはは!おまけありがとう! 小池さんにロケットストーブ教えてもらってから、もうすぐ2年です。 まだ完成してないけど。ははは。 須坂も大盛況だったみたいですね! スコッチはよく知らないので日本酒でどうでしょう?
0
|
カテゴリ
カフェMAZEKOZE RIKI-TRIBAL お知らせ 『小さな芽』 『小さな芽 2』 出会ったコト・ヒト・モノ マゼコゼなこと Artなこと ロケットストーブ 森とか山とか 門前暮らし わらべうた compost 最新の記事
以前の記事
●マゼコゼ?
信州・善光寺の門前まち…長門町。
2009年の春から、古い倉庫だった蔵を改装しつつ(現在も進行中)、ここに *住みながら…家族で住んでいます。 *つくりながら…アート(美術)活動、『自分でつくること』に関するあれこれが私達の仕事 cafe・MAZEKOZEのとなりが、制作アトリエです。 *カフェ…cafe・MAZEKOZEの企画と運営をしながら。 …あれやこれやのマゼコゼ暮らし。 ◆RIKI-TRIBAL◆ (リキトライバル) 私達が仕事する際の屋号です。カフェ マゼコゼもリキトライバルの仕事の一つ。持続可能(サスティナブル)な暮らしをテーマに活動しています。 *アートワーク ・アートワークショップの企画運営 ・店舗、住宅、庭などに関する様々なデザイン設計から制作・施工まで。 「つくる」ことに関することなら、なんでもご相談ください。 基本的に、営業時間とか、休日は定まっていません。 ■お問い合わせは、 カフェ・マゼコゼまでどうぞ。 E-Mailは、 rikitribal@yahoo.co.jp *RIKI-TRIBALのHP http://www.geocities.jp/rikitribal/index.html ◆PlanterCottage◆ (プランターコテッジ) RIKI-TRIBALが、東京都国立市の住宅地の一角で1999年に開始したアートプロジェクト、「共同の場づくり」。 ※2012年5月末日を活動を終えました。 活動の記録として、Blogは継続してご覧いただけます。 *PlanterCottage Blog http://plantercot.exblog.jp/ 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||