このところ寒い日が続いている長野市。
マゼコゼでもロケットストーブがあるおかげで本当に助かっているのだが、本来ロケットストーブはアメリカのNGOが被災地のために発案したものだから、今回、東北の被災地でもこのストーブが導入されていたら。。。ずいぶん違うのでは?と考えてしまう。 周りをみれば、天ぷら油カーに乗っているAさんや、岩手のエネルギー学校の森と風の学校のみなさん、何人かの人が実生活で今の世の中にとって自分はこれが一番いいと思うというものを選択して、それを実生活で活用している。 これからの世の中いろんなことが選択できるようになればいいと思うし、それには選択する側も勉強が必要になってくるけれど、生きている以上それぐらい勉強しないでどうする?と、今回の震災で思う今日このごろ。 子どもにも、いろんなことを学んでいってほしいと思う。 ![]() ![]() ![]() ガラスって何からできてる?と子どもに聞かれて、口ごもる。。。
by cafe_mazekoze
| 2011-04-02 18:09
| ロケットストーブ
|
Comments(11)
![]()
ガラスって何でできてる?と、家でも今日ギャー子に聞かれて困りました。MAZEKOZEに電話して聞くように言っておきます(笑)
0
ランチ再開しましたら、今度こそ「ロケットストーブごはん」をいただきますっ!
![]()
私もぺちょに聞かれますとかこうと思ったら、うえむらくんに先を越された。少し前からこれは何で出来てるの?お皿とか、スプーンとか、なんでも目に付くもの聞かれる。
ガラスは石を粉にして溶かしてつくるなどと適当に答えた私でした。 ![]()
Leciel-bleuさん、これから暖かくなると、ロケットストーブ焚かないときはどうするという新たな問題が(笑)!寒い日はまだストーブたくのでOKと思ってください。
tamamiさん、先日はありがとうございました。前田さんも会いたがってました。ロケットストーブ今年の冬にむけて、ぜひ。また今度お会いできるの楽しみにしてます。
ぷうさん、おひさしぶりです。今回、被災地でも使われているんですね。よかった~!料理もできるし、ロケットストーブはかなりと思います。
![]() ![]()
この下のリンク先のがっちり溶接された畳部屋に設置できる
コンパクトな土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ っていいですよね♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン でもこれじゃ竹を燃やすと熾きが早く貯まって、立ち消え しちゃいますよね(w_-; ウゥ・・ フィードチューブ(焚き口)の下に多段式ロストルと竹炭貯蔵室を設置して、 絶妙なスピードで落下してきた熾きを、竹炭として回収しネット販売 できるように、改良して材料費も回収したいですよね(^_^)ニコニコ でもみんながこれを見て、まねて改良し竹炭ネット販売したら、 ネットの竹炭価格が暴落しちゃいますね( ´艸`)ムププ 詳しくは、 『土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ 燃料タダ』で検索してみて 畳部屋に設置できるコンパクトな土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ http://www.youtube.com/watch?v=3GCGJ6dsjgs&feature=related
|
カテゴリ
カフェMAZEKOZE RIKI-TRIBAL お知らせ 『小さな芽』 『小さな芽 2』 出会ったコト・ヒト・モノ マゼコゼなこと Artなこと ロケットストーブ 森とか山とか 門前暮らし わらべうた compost 最新の記事
以前の記事
●マゼコゼ?
信州・善光寺の門前まち…長門町。
2009年の春から、古い倉庫だった蔵を改装しつつ(現在も進行中)、ここに *住みながら…家族で住んでいます。 *つくりながら…アート(美術)活動、『自分でつくること』に関するあれこれが私達の仕事 cafe・MAZEKOZEのとなりが、制作アトリエです。 *カフェ…cafe・MAZEKOZEの企画と運営をしながら。 …あれやこれやのマゼコゼ暮らし。 ◆RIKI-TRIBAL◆ (リキトライバル) 私達が仕事する際の屋号です。カフェ マゼコゼもリキトライバルの仕事の一つ。持続可能(サスティナブル)な暮らしをテーマに活動しています。 *アートワーク ・アートワークショップの企画運営 ・店舗、住宅、庭などに関する様々なデザイン設計から制作・施工まで。 「つくる」ことに関することなら、なんでもご相談ください。 基本的に、営業時間とか、休日は定まっていません。 ■お問い合わせは、 カフェ・マゼコゼまでどうぞ。 E-Mailは、 rikitribal@yahoo.co.jp *RIKI-TRIBALのHP http://www.geocities.jp/rikitribal/index.html ◆PlanterCottage◆ (プランターコテッジ) RIKI-TRIBALが、東京都国立市の住宅地の一角で1999年に開始したアートプロジェクト、「共同の場づくり」。 ※2012年5月末日を活動を終えました。 活動の記録として、Blogは継続してご覧いただけます。 *PlanterCottage Blog http://plantercot.exblog.jp/ 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||