人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こども演劇 その2

土曜、日曜と門前暮らしのすすめが主催する「こども演劇」に娘が参加した。
土曜日は演劇のワークショップが終わるころ迎えに行って子供たちが演ずる劇をみせてもらった。
そして日曜日も会場まで送っていき、私は仕事も休みだったので、練習中もずっと見せてもらうことに。
ふだんマゼコゼでやっている「わらべうた」に似た要素も感じながら「ごっこあそび」っていつぐらいまで子どもたちはするんだろう?とふと思った。
もしかして、人生はごっこ遊び?などとも考えた。(笑)
こどもたちのごっこ遊びには、ごっこ遊びなんだけど、ふと現実がまじっている。
ごっこ遊びしないで育つ子もいるのかな?
そんなことを考えながら、ワークショップが終わってからトリックアート展を見に行った。
ますます現実か、ごっこなのかわからない。(笑)
しかし、自分が画廊に勤めていたときに高松市立美術館に入れた作品が5点も展示されていて、どうやってこれらの作品を美術館に勧めたんだっけ?と思った。トリックアートとは?みたいなこと説明したような。。。
家に帰ってから娘がカプチーノを作ってくれた。
当然、石鹸とイソジンで作ったものだった。(笑)
こども演劇 その2_a0162646_257041.jpg
こども演劇 その2_a0162646_2571389.jpg
こども演劇 その2_a0162646_257241.jpg

こども演劇 その2_a0162646_343595.jpg

↑ 石鹸とイソジンでできたカプチーノ よくできてます
by cafe_mazekoze | 2010-09-13 03:01 | 門前暮らし | Comments(2)
Commented by leciel-bleu at 2010-09-13 06:11
人生ごっこ遊び・・・・・かもしれないね(笑)
そしてイソジンカプチーノ。喉に良いかも。
石鹸は肌に良いかも・・・^^。
やっぱり飲んじゃダメですね。
Commented by cafe_mazekoze at 2010-09-15 22:49
イソジンカプチーノ香りは結構いけます。(笑)
<< 四辻藍美「アイヌ刺繍展」 わらべうたの時間 >>