この前の土曜日パティオ大門にて「夏の本の朗読会とライブと一箱市 Vol.2」がありました。
あいにくの天気のなか、いらして下さったみなさまありがとうございました。 そして出品してくださった方、演奏してくださった方、朗読してくださった方、みなさん雨のなかありがとうございました。 翌日善光寺さんの盆踊りで、やぐらで踊っているお坊さんがライトのかげんで「のっぺらぼう」に見えたのは私だけでしょうか?(笑) パティオ大門での朗読で「のっぺらぼう」怖かった子どもたち、いたかな~? 次のパティオ大門でのイベントは28日です。 みなさんいらしてくださいね。 ![]() ↑ ライブのトップバッターは小川哲郎くん いい感じ ![]() ↑ 続いてチョコレートタウンオーケストラ 気持ちいい音楽 ![]() ↑ 小林野々子ちゃんの一箱 ![]() ↑ Flat Fileさんの一箱 ![]() ↑ レインボーブックス 虹 さんの一箱 ![]() ↑ 団地堂さんの一箱 絵葉書のなかにキュウリやエノキも(笑) ![]() ↑ 娘も縁日に行く気満々 ![]() ↑ 善光寺のお盆縁日行くぞ! ![]() ↑ 堂々たるトランス系?盆踊り ![]() ↑ 閻魔大王さまのお話はいつ聴いても怖い
by cafe_mazekoze
| 2010-08-16 21:19
| 門前暮らし
|
Comments(4)
ライブも一箱市も盆踊りも縁日も、すてきー!
伝統をふまえて今を楽しむことで人がつながる、、、いいな♪
0
ゆる~いイベントでしたが、私はなんだかいい感じだと思いました。
ただ、いつも告知が遅れてしまうので、デザイン関係の助っ人で、ちらしを作ってくれる人ほしいといつも思ってます。せっかくやるんだったら、たくさんの人に見てもらいたいし、聞いてもらいたいです。国立のみんなが近かったらな~と、たまに思ったりします。 ![]()
盆踊りで踊るの大好きなんです。めったに行きませんけど。
これぞ盆踊りって感じですね。いいな~。何年も前に国立の小学校でやってたのにたまたま通りかかって行ったきりですね。かなこ連れていったら喜ぶだろうな。
善光寺の催しものがあるたびに、かなちゃん連れてきてあげたいな~と私も思います。こんどの月曜日なんて地蔵盆といって、いろんな宿坊やお寺を子供たちがまわって、お菓子をいただくというものがあります。
日本版ハロウイーン。もちきれないほどのお菓子をいただくようですが まずは善光寺さんからはじまり、いろいろと回ります。 大人もおこぼれもらえるらしいので私も参加します。かなちゃん、来年くる?
|
カテゴリ
カフェMAZEKOZE RIKI-TRIBAL お知らせ 『小さな芽』 『小さな芽 2』 出会ったコト・ヒト・モノ マゼコゼなこと Artなこと ロケットストーブ 森とか山とか 門前暮らし わらべうた compost 最新の記事
以前の記事
●マゼコゼ?
信州・善光寺の門前まち…長門町。
2009年の春から、古い倉庫だった蔵を改装しつつ(現在も進行中)、ここに *住みながら…家族で住んでいます。 *つくりながら…アート(美術)活動、『自分でつくること』に関するあれこれが私達の仕事 cafe・MAZEKOZEのとなりが、制作アトリエです。 *カフェ…cafe・MAZEKOZEの企画と運営をしながら。 …あれやこれやのマゼコゼ暮らし。 ◆RIKI-TRIBAL◆ (リキトライバル) 私達が仕事する際の屋号です。カフェ マゼコゼもリキトライバルの仕事の一つ。持続可能(サスティナブル)な暮らしをテーマに活動しています。 *アートワーク ・アートワークショップの企画運営 ・店舗、住宅、庭などに関する様々なデザイン設計から制作・施工まで。 「つくる」ことに関することなら、なんでもご相談ください。 基本的に、営業時間とか、休日は定まっていません。 ■お問い合わせは、 カフェ・マゼコゼまでどうぞ。 E-Mailは、 rikitribal@yahoo.co.jp *RIKI-TRIBALのHP http://www.geocities.jp/rikitribal/index.html ◆PlanterCottage◆ (プランターコテッジ) RIKI-TRIBALが、東京都国立市の住宅地の一角で1999年に開始したアートプロジェクト、「共同の場づくり」。 ※2012年5月末日を活動を終えました。 活動の記録として、Blogは継続してご覧いただけます。 *PlanterCottage Blog http://plantercot.exblog.jp/ 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||