昨日は、東京からのお友達を連れて朝は西の門市、そして暑さから逃げようと午後は飯綱方面へ。
そのあと、夜は黒姫近くのお友達の家へ。 飯綱の湖ちかくでバーベキューをしていると、長野市内と違って、少し寒いぐらい。 火の近くによったりして、なんて涼しいんだろうと感動する。 ちょうど、この湖の近くには娘と同じクラスの子どもたちも住んでいて何人も通学しているので、きっと家と学校の温度の差に驚いているのでは?と思うのだが、この温度差を楽しめる子どもたちが羨ましい。 寒いぐらいの温度。めちゃくちゃ快適。 朝の30度越えていた状態が嘘のよう。なんでこんなに違うの~。 そして、バーベキューの後は温泉につかり、お友達のおうちへ。 こちらも涼しくて、快適。 しかし、お友達いわく、お盆のころには「もう寒くなる。寒い冬がやってくると思うと、このあたりのおばあちゃんたちは涙を流すんだよ。」と言う。 そんなに寒いのか!と驚きながら、夏でも毛布が必要だったりと、長野は場所によって全然温度が違っておもしろい。山の生活はどんな生活なのか?いろいろ想像をめぐらす。 ![]() ![]() ![]()
by cafe_mazekoze
| 2010-07-20 23:19
| 森とか山とか
|
Comments(4)
![]()
ありがとうございました!
ほんとに涼しかったですよね〜 冬にも行ってみたいな。 東京はと言いますと、生命の危機を感じる暑さです。。。
0
おはようございます。
あら、ココ近所です^^。 涼しいでしょう。街との温度差は日中で5度はありますよん♪ そして、お盆のころになると、急に秋の気配が・・・・。 パジャマも長袖にシフトしていきます。(笑) 長野の夏の短さに最初は驚きましたよ。
いくのちゃん、こちらこそありがとう。
ほんと、すずしかったよね。冬もあのあたりはいい感じですよ。行きましょうね。
chocolatさん、やっぱり近所なんですね。うらやましい~。お子さんたち学校暑すぎ!って言ってないですか?
やっぱり、お盆過ぎると長袖なんですね。 夏ほんとうに短いですね。でも、それだけに貴重だなと感じるようになりました。
|
カテゴリ
カフェMAZEKOZE RIKI-TRIBAL お知らせ 『小さな芽』 『小さな芽 2』 出会ったコト・ヒト・モノ マゼコゼなこと Artなこと ロケットストーブ 森とか山とか 門前暮らし わらべうた compost 最新の記事
以前の記事
●マゼコゼ?
信州・善光寺の門前まち…長門町。
2009年の春から、古い倉庫だった蔵を改装しつつ(現在も進行中)、ここに *住みながら…家族で住んでいます。 *つくりながら…アート(美術)活動、『自分でつくること』に関するあれこれが私達の仕事 cafe・MAZEKOZEのとなりが、制作アトリエです。 *カフェ…cafe・MAZEKOZEの企画と運営をしながら。 …あれやこれやのマゼコゼ暮らし。 ◆RIKI-TRIBAL◆ (リキトライバル) 私達が仕事する際の屋号です。カフェ マゼコゼもリキトライバルの仕事の一つ。持続可能(サスティナブル)な暮らしをテーマに活動しています。 *アートワーク ・アートワークショップの企画運営 ・店舗、住宅、庭などに関する様々なデザイン設計から制作・施工まで。 「つくる」ことに関することなら、なんでもご相談ください。 基本的に、営業時間とか、休日は定まっていません。 ■お問い合わせは、 カフェ・マゼコゼまでどうぞ。 E-Mailは、 rikitribal@yahoo.co.jp *RIKI-TRIBALのHP http://www.geocities.jp/rikitribal/index.html ◆PlanterCottage◆ (プランターコテッジ) RIKI-TRIBALが、東京都国立市の住宅地の一角で1999年に開始したアートプロジェクト、「共同の場づくり」。 ※2012年5月末日を活動を終えました。 活動の記録として、Blogは継続してご覧いただけます。 *PlanterCottage Blog http://plantercot.exblog.jp/ 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||