人気ブログランキング | 話題のタグを見る

門前暮らし

来週末にはダライラマ法王が長野市にいらっしゃると聞くと、なんだかそわそわしてしまう。
善光寺の近くに住んでいると、このところチベットの僧侶さんを見かけたりすることもあり、ダライラマ法王も、もうすぐいらっしゃるんだと感じる。
ダライラマ法王の来日にあわせて、今チベットの僧侶さんたちが砂曼荼羅を善光寺本堂にて制作していて、その様子を15日まで公開しているので、内陣券を買えば近くでみれる。

門前暮らしをしてから、普通は見れない貴重なものを見る機会も多く、なんて自分はラッキーなんだろうと思う
善光寺さんの近くに住んでいるのは幸せなことだと思うし、つい東京の友達などには「いいだろー」と自慢してしまう。(笑)

門前暮らし_a0162646_0152080.jpg

   ↑ 夫の作品も宿坊を意識しているのだろうか?(笑)
by cafe_mazekoze | 2010-06-11 00:19 | 門前暮らし | Comments(2)
Commented by ウエムラマサユキ at 2010-06-11 16:39 x
あ、それでか。近所でチベット僧を見かけて、何故こんなところにチベット僧が!と驚いたけど、長野へ行く前に観光してたんだね。一人ずつ通訳が付いてたので、偉い人たちだったかも。

岡沢じゅん氏のCD聴いてますよ。新作もいいね。気に入ったので友達にも紹介してます。
Commented by cafe_mazekoze at 2010-06-12 16:04
こちらでは、娘も「今日学校帰りにチベットのお坊さん3人見かけた。」と
参道が通学路の娘は言っていたりします。
娘が参道を通って学校に毎日行っているので、私より善光寺界隈のことは詳しく、このまま善光寺つうになっていきそうです。(笑)
じゅん君のCDいいですね。私もよく聞いてます。一緒にライブまた見たいですね。
<< パン 暗算 >>