少し前になるけれどカフェマゼコゼに来てくれた信州大学の教育学部の学生さん二人組。
近くに信州大学の教育学部があるので、いつか学生さん来てくれるかな?と思っていたのだが、その女の子たちはよくマゼコゼの前を通っていて、いつかはいってみようと思ってくれていたらしく、ランチを食べにきてくれた。色々話しているうちに、彼女たちが教育学部のなかでも野外教育を勉強しているということで、いろいろ話しを聞いたりした。 おもしろそうな野外教育。信州大学の場合は教育学部の体育学科の中にあるそうだ。私が想像するには森の幼稚園の先生になるような人が勉強するところかな?と。 長野だと実践する場所もたくさんあるし、実際に森の幼稚園にあたるものもある。 マゼコゼのわらべうたにも森の幼稚園に行っている親子さんが来てくれていて、様子を聞くと楽しそうだな~と思う。 娘が保育園児のころにこちらに住んでいたら、森の幼稚園行かせてあげたかったなと思う。 ![]() ↑ 去年の岩手・森と風の学校で。夫が講師のサマースクールにて。
by cafe_mazekoze
| 2010-03-09 19:31
| 森とか山とか
|
Comments(0)
|
カテゴリ
カフェMAZEKOZE RIKI-TRIBAL お知らせ 『小さな芽』 『小さな芽 2』 出会ったコト・ヒト・モノ マゼコゼなこと Artなこと ロケットストーブ 森とか山とか 門前暮らし わらべうた compost 最新の記事
以前の記事
●マゼコゼ?
信州・善光寺の門前まち…長門町。
2009年の春から、古い倉庫だった蔵を改装しつつ(現在も進行中)、ここに *住みながら…家族で住んでいます。 *つくりながら…アート(美術)活動、『自分でつくること』に関するあれこれが私達の仕事 cafe・MAZEKOZEのとなりが、制作アトリエです。 *カフェ…cafe・MAZEKOZEの企画と運営をしながら。 …あれやこれやのマゼコゼ暮らし。 ◆RIKI-TRIBAL◆ (リキトライバル) 私達が仕事する際の屋号です。カフェ マゼコゼもリキトライバルの仕事の一つ。持続可能(サスティナブル)な暮らしをテーマに活動しています。 *アートワーク ・アートワークショップの企画運営 ・店舗、住宅、庭などに関する様々なデザイン設計から制作・施工まで。 「つくる」ことに関することなら、なんでもご相談ください。 基本的に、営業時間とか、休日は定まっていません。 ■お問い合わせは、 カフェ・マゼコゼまでどうぞ。 E-Mailは、 rikitribal@yahoo.co.jp *RIKI-TRIBALのHP http://www.geocities.jp/rikitribal/index.html ◆PlanterCottage◆ (プランターコテッジ) RIKI-TRIBALが、東京都国立市の住宅地の一角で1999年に開始したアートプロジェクト、「共同の場づくり」。 ※2012年5月末日を活動を終えました。 活動の記録として、Blogは継続してご覧いただけます。 *PlanterCottage Blog http://plantercot.exblog.jp/ 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||